| → 顔文字百人一首・トップへ | 
|  | 
| 顔文字百人一首 <No.001> | 
| 【No.001】 | 
| 秋の田の    (あきのたの) かりほの庵の (かりほのいおの) 苫をあらみ (とまをあらみ) わが衣手は (わがころもでは) 露にぬれつつ (つゆにぬれつつ) | 
| 【作者】 | 
| 天智天皇
(てんじてんのう) ※性別:男性 第38代天皇。 中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)。 中臣鎌足の協力で蘇我氏を滅ぼし、 大化の改新を行った。 | 
| 【意味】 | 
| ある秋の日に、 田んぼのそばに作った仮の小屋に泊まって、 刈り取った稲の番をしてたんだ。 そしたら、 屋根や小屋の周りを囲ってるむしろの目が粗くてね。 隙間から入ってくる夜露で、 私の着ている服の袖がしっとり濡れちゃったよ。 ※かりほのいお =「刈り穂」に「仮庵(かりほ)」をかけている。 「仮庵(かりほ)」は、仮に作った庵(いおり)のこと。 ※苫(とま)=アシなどで編んだむしろ | 
| 【顔文字劇場】 | 
| 稲稲稲稲稲稲稲稲稲稲 ヽ(゚∇゚*)ノ寝ずの番 〜(( C・> チューチュー 〜(( C・> チューチュー 待てぇ〜ネズ公! ε=(ノ゚◇゚)_P (;-_-)/それは ネズミの番! ──────────────── 彡♭♭♭♭彡 | <(T∀T)> |ツメタ! 夜露で服が濡れたよ ノーミンは大変じゃの m(T◇T)m勉強になった ところで。。。 フフフ何を隠そう、 σ(゚∇゚*) 私の名前は点字天皇! 点字のことなら任せてよ♪ ∴・:∴:・・・:∴:・∴∴・:∴:・・・:∴:・ \(-◇-メ)/ それがどうしたー! | 
|  | 
| → 顔文字百人一首・トップへ | 
| → 顔文字ナビ・トップページ |