| → 顔文字百人一首・トップへ |
![]() |
| 顔文字百人一首 <No.062> |
| 【No.062】 |
夜をこめて (よをこめて) 鳥の空音は (とりのそらねは) はかるとも (はかるとも) よに逢坂の (よにおうさかの) 関はゆるさじ (せきはゆるさじ) |
| 【作者】 |
清少納言
(せいしょうなごん) ※性別:女性 枕草子の作者。 父は清原元輔(きよはらの・もとすけ)。 曾祖父は清原深養父(ふかやぶ)。 |
| 【意味】 |
夜が明けないうちに、 ニワトリの鳴き声のマネをしてだまそうとしても、 逢坂の関は開かないし、 私があなたに会うこともないでしょう。 |
| 【顔文字劇場】 |
\Σ^)/コケコッコー コケー、ゴホゴホ \ΣT)/むせた! (メ ̄◇ ̄)/ 咳は許さじ!(関は許さじ) |
![]() |
| → 顔文字百人一首・トップへ |
| → 顔文字ナビ・トップページ |